〈倶子オフィス〉わたしの出逢ったいのちたち:蜘蛛 Web or Lace

Index     図鑑Top   

…………………………………………………………………………………………………………………

   

June

生きているものはみな勤勉だけど、蜘蛛だってそうです。ひと糸ひと糸 レースを編んで、
あるいは畳み、さらに編んで、じっと待ちます待ちつづけるのは獲物ばかりではありません。
恋人をもまた。

あれはいつだったか……烏瓜
カラスウリの〈れえす〉
のようなそれをみたことがありました。

わたしたちは彼らをらなすぎるのでは、と。

 

 October

  

 June

マルゴミグモ

  

…………………………………………………………………………………………………………

哀しい蜘蛛たち 1

わたしが行こうとしている家の前にこのクモはいましたこんな巨きなクモを見たのは
初めてです。そのとき、彼らが何をしているのかまるでわかりませんでした。

調べてみましたら;近づいてきたのはベッコウバチ。クモを専門にハンティングする蜂。
クモを見つけると巣から落下させて針をさし……でも殺してしまうのではなく、仮死状態に。
巣穴に運んで産卵し、幼虫の餌にする。仮死状態にすることで鮮度を保つのだそうです。

そのとき、みていたとき、クモは死んでいるのかしら?と。でもベッコウバチがクモに
触れたとき、クモの身体が微妙に動きました。運搬の途中だったのかもしれません。
ベッコウバチは側に人などがいると、餌をとられまいとして射すことがあるそうです。
射されなかったことにいまごろ感謝!

クモもまた生きるに大変! 例えばメジロなどの小鳥は、わざとクモの網に突っ込んで
網を身体に付着させて持ち帰り、巣づくりの苔などを固める材料にすることもあると

その家から出てきたときもう二匹はみえませんでした。June. Okayama

  

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

哀しい蜘蛛たち 2

カバキコマチグモ(樺黄小町蜘蛛):日本全土、3〜8月。
体長10〜15mm(雌>雄) カバキの名前は、オレンジ色の体色に由来

ススキなどの葉をちまきのように巻いて営巣。普段は巣の中に潜み(網は張らない)、
巣の近くを通る昆虫などを捕らえて生活


夏の産卵期には100前後の卵を産みます卵は10日ほどで孵化しますが
生まれた子グモは1回目の脱皮がすむとなんと母グモを食べてしまうのです

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

Index     図鑑Top  

Copyright Tomoko Funaki. All right Reserved.